2014年03月25日
卒業式もろもろ
え~っと、先日娘の卒業式がありまして、うちの嫁さんかなり泣けたそうです。
自分は訳あっていけなかったのですが、そりゃもう良かったそうです。
俺も無理して行けば良かったなぁと後から思いました・・・
こんなん

ほんとにあっという間でしたね。6年間。
この前入学式で校門の前で写真撮ったのに・・・
ほんとに早いもんです。
中学生になってもいろいろと頑張ってほしいと思います!!
それから自分の話し。
この前ライブをやったんですが、その時のDVDと写真がやっと編集出来てきまして、
これがその時の写真!!

真ん中の人、僕です・・・
本日頂いたので、DVDは夜拝見させて頂きます。
練習等で結構パワーを使ったので、今度やるのは1年ぐらいあいてもいいかなぁ???
それからもうひとつ!!
先日、今年初の琵琶湖に行ってまいりました!!
なんででしょうか?????
と強く思いますが、超超超楽しみにしていた琵琶湖!!!
なんでこんな日に限って寒波到来なの???
ちょうど、まさにちょうどずっぽりと2日間、超寒いんですけど~~~・・・
出船の時にいやな予感がしますよね・・・
だって、めちゃ寒いんですもん・・・
案の定、何も無く終了しましたわ・・・
まったくもって異常無し!!!
あたりも何も無し!!!
終了!!!
という事なんですが、次の日から快晴が続いておりまして温度もグッと上がっており、
琵琶湖の釣果もグッと上がっており、
なんででしょうか???
と思います。
日頃の行いが悪いのか!!
Tくんか、Nさんか!?
俺では無いのは確かだけど!?

自分は訳あっていけなかったのですが、そりゃもう良かったそうです。
俺も無理して行けば良かったなぁと後から思いました・・・
こんなん

ほんとにあっという間でしたね。6年間。
この前入学式で校門の前で写真撮ったのに・・・
ほんとに早いもんです。
中学生になってもいろいろと頑張ってほしいと思います!!
それから自分の話し。
この前ライブをやったんですが、その時のDVDと写真がやっと編集出来てきまして、
これがその時の写真!!

真ん中の人、僕です・・・
本日頂いたので、DVDは夜拝見させて頂きます。
練習等で結構パワーを使ったので、今度やるのは1年ぐらいあいてもいいかなぁ???
それからもうひとつ!!
先日、今年初の琵琶湖に行ってまいりました!!
なんででしょうか?????
と強く思いますが、超超超楽しみにしていた琵琶湖!!!
なんでこんな日に限って寒波到来なの???
ちょうど、まさにちょうどずっぽりと2日間、超寒いんですけど~~~・・・
出船の時にいやな予感がしますよね・・・
だって、めちゃ寒いんですもん・・・
案の定、何も無く終了しましたわ・・・
まったくもって異常無し!!!
あたりも何も無し!!!
終了!!!
という事なんですが、次の日から快晴が続いておりまして温度もグッと上がっており、
琵琶湖の釣果もグッと上がっており、
なんででしょうか???
と思います。
日頃の行いが悪いのか!!
Tくんか、Nさんか!?
俺では無いのは確かだけど!?
2014年03月04日
南知多グリーンバレイ
先週の土曜日に南知多グリーンバレイに行ってきました。
初めて行ってきたのですが、アスレチックのでかさ(長さ)には驚きましたね!
一周するのに1時間以上かかったと思いますが、お父さんは超真剣にやってきましたよ!
おかげでこのくそ寒い季節なのに汗めっちゃかいて、Tシャツびちゃびちゃになるぐらい真剣にやってやりました!
子供達はそりゃもう楽しそうにやっておりましたが、お父さんは体力づくりの為の参加です!!
お母さんはというと、最初の2~3個ぐらいはやってましたが、
”これ、やばいわ・・・ 明日体動かんくなるでやめとく・・・”
と言って、あとの25か所ぐらいのアスレチックは不参加・・・
お母さん正解でした。
次の日、日曜日は何ともないんですよ、
問題はその次の日です。
月曜日の朝からめっちゃ体痛いんですけど~!!
普段使ってない筋肉を使ったもんですから、腕とか腹筋、背筋とかめっちゃ痛いです・・
本日になってようやくおさまってきましたが、普段からしっかり運動してないからこんな事になるんですよね・・
日曜日はというと、息子のサッカーの試合です。
この日は良かったですよ~♪♪
最近の中というか、今までで一番動きが良かったかもしれません。
しっかりと体張ってディフェンスして、そのあとの前線へのフィードはお父さんちょっとしびれちゃいました♪♪
この日は100点!!
息子の自己採点でも90点はいってるそうです。
この調子でこれからも頑張って欲しいもんですね。
昨日の話しですが、小学5年生の息子が学校から帰ってきて、
”お母さん。俺~、塾行ったほうがいいかも!?”
と突然切り出したそうです。
”俺~、バカだわ。”
お母さん、
”??? なんで”
”俺~、やばいもんで塾行ったほうがいいわ! そろばんやめて塾行っていい??”
お母さん、何を突然言い出したのかと不思議でしたが、
”そろばんは3級受かってからだったらやめていいよ! 塾と一緒に行けば??”
息子、
”え~、じゃやめた!”
という会話が夕方あったみたいで、
自分が仕事から帰ってきて、嫁さんが、
”○○が塾行きたいんだって!”
”バカだからやばいんだって!”
というので、
”バカはいかんぞ! バカなら塾行った方がいい!!”
と返しましたが、これはなんかあるな~!?と思って、
”なんだ、テストかなんかあったのか?テストがやばかったんだろ~?”
というと息子は、
”・・・”
お父さん、
”そのテスト見せてみろ!!”
と、もってきたテストの点数が、
やばいんです・・・
息子もちょっと成長しました。
テストの点数みてやばいと感じれる様になりましたからね~!!
という事で、あさって体験50分コースに行ってきます!!!
初めて行ってきたのですが、アスレチックのでかさ(長さ)には驚きましたね!
一周するのに1時間以上かかったと思いますが、お父さんは超真剣にやってきましたよ!
おかげでこのくそ寒い季節なのに汗めっちゃかいて、Tシャツびちゃびちゃになるぐらい真剣にやってやりました!
子供達はそりゃもう楽しそうにやっておりましたが、お父さんは体力づくりの為の参加です!!
お母さんはというと、最初の2~3個ぐらいはやってましたが、
”これ、やばいわ・・・ 明日体動かんくなるでやめとく・・・”
と言って、あとの25か所ぐらいのアスレチックは不参加・・・
お母さん正解でした。
次の日、日曜日は何ともないんですよ、
問題はその次の日です。
月曜日の朝からめっちゃ体痛いんですけど~!!
普段使ってない筋肉を使ったもんですから、腕とか腹筋、背筋とかめっちゃ痛いです・・
本日になってようやくおさまってきましたが、普段からしっかり運動してないからこんな事になるんですよね・・
日曜日はというと、息子のサッカーの試合です。
この日は良かったですよ~♪♪
最近の中というか、今までで一番動きが良かったかもしれません。
しっかりと体張ってディフェンスして、そのあとの前線へのフィードはお父さんちょっとしびれちゃいました♪♪
この日は100点!!
息子の自己採点でも90点はいってるそうです。
この調子でこれからも頑張って欲しいもんですね。
昨日の話しですが、小学5年生の息子が学校から帰ってきて、
”お母さん。俺~、塾行ったほうがいいかも!?”
と突然切り出したそうです。
”俺~、バカだわ。”
お母さん、
”??? なんで”
”俺~、やばいもんで塾行ったほうがいいわ! そろばんやめて塾行っていい??”
お母さん、何を突然言い出したのかと不思議でしたが、
”そろばんは3級受かってからだったらやめていいよ! 塾と一緒に行けば??”
息子、
”え~、じゃやめた!”
という会話が夕方あったみたいで、
自分が仕事から帰ってきて、嫁さんが、
”○○が塾行きたいんだって!”
”バカだからやばいんだって!”
というので、
”バカはいかんぞ! バカなら塾行った方がいい!!”
と返しましたが、これはなんかあるな~!?と思って、
”なんだ、テストかなんかあったのか?テストがやばかったんだろ~?”
というと息子は、
”・・・”
お父さん、
”そのテスト見せてみろ!!”
と、もってきたテストの点数が、
やばいんです・・・
息子もちょっと成長しました。
テストの点数みてやばいと感じれる様になりましたからね~!!
という事で、あさって体験50分コースに行ってきます!!!
2014年02月08日
雪降ってます!!
現在2月8日 10:59 愛知県西尾市は結構な雪が降ってます!!
子供達はというと~、


外でめっちゃはしゃいでます♪♪
’スリッパはだめ~、履き替えなさい!!’
という、お父さんの話なんか聞きゃ~しません! 超夢中になっております!!
僕にもそんな子供時代ありましたね~、
雪が降ったらめっちゃテンション上がって必ず外出て雪合戦してましたもんね~!!
ホントは今日も子供達にちょっとだけ参戦しようと思いましたが、今日はこの後大事な用があるので!
本日は10年以上ぶりの復活ライブです!!
愛知県刈谷市にあるロッキンという楽器屋さんに会場があって、そこでやるんですが、
Al(アルミニウム)というバンド名で、なんでこんなバンド名かっていうと、
僕の会社はアルミニウムを溶かして(鋳造して)、加工してお客様に納入するという製造業なので、
単純に素材の名前を取ってこんなバンド名になりました。
本日は10曲ぐらいやるのですが、今から歌詞のおさらいをやろうと思ってます!
雪はまだまだやみそうにないですね~・・・
本日会場にこられる方は大変な天気になってしまいましたが、ケガにない様にお越し下さい!
子供達はというと~、


外でめっちゃはしゃいでます♪♪
’スリッパはだめ~、履き替えなさい!!’
という、お父さんの話なんか聞きゃ~しません! 超夢中になっております!!
僕にもそんな子供時代ありましたね~、
雪が降ったらめっちゃテンション上がって必ず外出て雪合戦してましたもんね~!!
ホントは今日も子供達にちょっとだけ参戦しようと思いましたが、今日はこの後大事な用があるので!
本日は10年以上ぶりの復活ライブです!!
愛知県刈谷市にあるロッキンという楽器屋さんに会場があって、そこでやるんですが、
Al(アルミニウム)というバンド名で、なんでこんなバンド名かっていうと、
僕の会社はアルミニウムを溶かして(鋳造して)、加工してお客様に納入するという製造業なので、
単純に素材の名前を取ってこんなバンド名になりました。
本日は10曲ぐらいやるのですが、今から歌詞のおさらいをやろうと思ってます!
雪はまだまだやみそうにないですね~・・・
本日会場にこられる方は大変な天気になってしまいましたが、ケガにない様にお越し下さい!
2012年07月17日
西尾祭りに行ってきました!
土曜日、日曜日と連ちゃんで西尾祭りに行ってきました♪ 略して ”ニシマツ!”
と娘が言っておりました。
サッカーの関係者が屋台を出しておりまして、から揚げとポテトを買ったんですけど、
ビニール袋いっぱいにサービスしてくれまして・・・
食べきれず家に持って帰って朝ごはんで頂きました・・・
例年はめちゃくちゃ暑いんですけどね、今年は風が結構ありましてとても心地良く
祭りの雰囲気が楽しめました♪♪
お父さんはいつもの様に酔っ払いでしたが、子供たちも自分達だけで買いに行けるうように
なりまして、1000円渡して、 ”これで君達のとお父さんの買ってきて!”という具合に
風とおしのいい場所に陣取り、ビール飲みながら快適な時間が過ごせました♪♪
息子の買って買って攻撃は今年はあまり無く、買ってもどうせ三日後には見向きもしなくなる
というのがやっと分かってきた感じですかね!?
たません♪ うまかったですわ~♪♪ 原価は激安なんだろうけどね、祭りで食べるとうまいです!!
二日連ちゃんで食べました♪♪
と娘が言っておりました。
サッカーの関係者が屋台を出しておりまして、から揚げとポテトを買ったんですけど、
ビニール袋いっぱいにサービスしてくれまして・・・
食べきれず家に持って帰って朝ごはんで頂きました・・・
例年はめちゃくちゃ暑いんですけどね、今年は風が結構ありましてとても心地良く
祭りの雰囲気が楽しめました♪♪
お父さんはいつもの様に酔っ払いでしたが、子供たちも自分達だけで買いに行けるうように
なりまして、1000円渡して、 ”これで君達のとお父さんの買ってきて!”という具合に
風とおしのいい場所に陣取り、ビール飲みながら快適な時間が過ごせました♪♪
息子の買って買って攻撃は今年はあまり無く、買ってもどうせ三日後には見向きもしなくなる
というのがやっと分かってきた感じですかね!?
たません♪ うまかったですわ~♪♪ 原価は激安なんだろうけどね、祭りで食べるとうまいです!!
二日連ちゃんで食べました♪♪
2011年02月22日
超久々です!!
何だかんだと忙しい日々を送っておりまして、やっとこさちょっと落ち着いた感じです♪♪
おとといの日曜日、久々にサッカーの試合に行ってまいりました。
今年初の試合でしょうか? 思ったとおり全く動けませんでした・・・
この日は嫁さんが友達の結婚式に出席という事で娘は友達の所へ遊びに行き、
息子と一緒に出かけました♪♪
サッカーの試合中は、 ”お父さん頑張れ~!!”
って全然動けないお父さんに熱のこもった応援をしてくれますが、全く期待に答えれません・・・
結局全くいいとこ無しで1対2で負けてしまいました・・・ 今期最終戦だったのに・・・
それから帰り道、12時もまわってましたので、息子に
”何が食べたい??”
と聞くと、
”すし!!!”
ですって・・・
後で嫁さんにお昼代もらお~!!
と言う事で回転寿し行ってきました♪♪
息子と二人で回転寿しは始めてでしたね!!
いつも一緒にいる嫁さんと娘がいないのが変な感じですが、
なんか息子と二人で寿しを食べるって事にうれしさを感じましたね♪♪
男同士でご飯を食べる!!! って感じがしたんですよね!!
普通に家でご飯食べるでもなく、喫茶店でスパゲティ食べるでもなく、
寿し!!
というところがよりその感じが強かったのでしょう!!
お前が稼ぐようになったら、今度はホントのお寿司おごってね♪♪♪
おとといの日曜日、久々にサッカーの試合に行ってまいりました。
今年初の試合でしょうか? 思ったとおり全く動けませんでした・・・
この日は嫁さんが友達の結婚式に出席という事で娘は友達の所へ遊びに行き、
息子と一緒に出かけました♪♪
サッカーの試合中は、 ”お父さん頑張れ~!!”
って全然動けないお父さんに熱のこもった応援をしてくれますが、全く期待に答えれません・・・
結局全くいいとこ無しで1対2で負けてしまいました・・・ 今期最終戦だったのに・・・
それから帰り道、12時もまわってましたので、息子に
”何が食べたい??”
と聞くと、
”すし!!!”
ですって・・・
後で嫁さんにお昼代もらお~!!
と言う事で回転寿し行ってきました♪♪
息子と二人で回転寿しは始めてでしたね!!
いつも一緒にいる嫁さんと娘がいないのが変な感じですが、
なんか息子と二人で寿しを食べるって事にうれしさを感じましたね♪♪
男同士でご飯を食べる!!! って感じがしたんですよね!!
普通に家でご飯食べるでもなく、喫茶店でスパゲティ食べるでもなく、
寿し!!
というところがよりその感じが強かったのでしょう!!
お前が稼ぐようになったら、今度はホントのお寿司おごってね♪♪♪
2010年11月18日
2010年りんご狩り!!
先週の土曜日に長野県までりんご狩り行ってきました!!
昨年に引き続き僕は2年目となりますが、嫁さん、子供達は実に4年目です!!
今年もおいしいりんごを食べてきましたよ♪♪
やっぱ採れたてのりんごはシャキシャキしててホントにうまい♪♪


ちなみにこの日の二日前に子供とセイゴ釣り行ってきました!!
あんまり釣れなかったですけど・・・
昨年に引き続き僕は2年目となりますが、嫁さん、子供達は実に4年目です!!
今年もおいしいりんごを食べてきましたよ♪♪
やっぱ採れたてのりんごはシャキシャキしててホントにうまい♪♪


ちなみにこの日の二日前に子供とセイゴ釣り行ってきました!!
あんまり釣れなかったですけど・・・

2010年11月08日
子供たちのサッカー
昨日、子供(娘)のサッカーの試合がありました。
もちろんお父さんも観戦しようと思いグランドに行きましたが、
コーチという大役をまかされていますから、息子(2年生)の学年の
コーチをやると言う事で、娘の試合は見れずにいました。
11時に練習が終わり、となりのグランドに行くと、ちょうど娘が試合前の整列を行なっており
タイミング良く娘の試合を観戦する事が出来ました!!
しかし・・・
うちの娘ちゃん・・・
なぜかめちゃくちゃ遠慮しながらプレーしてる(泣)
練習中の動きはセンスを感じさせる選手と思ってるんですが、
その動きがこの試合ではまるで無い!!!
お父さんのイライラはかなりのものでしたから、前半が終わり娘にアドバイスしに行きましたよ!!
”なんでもっとボールに向って行かないの!! あんたのいい所が全く無いじゃん!!”
的な事を、うっとおしそうな娘の顔に腹立たせながら!!!
前半で交代・・・
帰りの車に乗り込んで・・・
話しするも・・・
あまり理解してなさそうだったので・・・
車から降りて、駐車場でジェスチャーしながらコーチング・・・
若干やりすぎ感もありましたが、このタイミングで行っておかないと次もまた同じ事を
やってしまいそうで・・・
身代わりアスリートでしたっけ???
親の身代わりになって子供に押し付けるやつ!?
そうはなりたくない!!って思ってるから、やりたくなければやらなくてもいいと思います。
でも本人達がやる気がある以上、ベストは何か!? を僕の経験から教えてあげたいですね!!
この日の息子ちゃんの練習
今までで一番良かった♪♪
やっと闘争心に火が点いた感じで、お父さんはうれしくなっちゃった感じの矢先に娘の試合・・・
いろいろ難しいことがいっぱいあるなぁ~・・・
これからもっともっと出てくるんだろうなぁ~と思いますが、
子供たち!!!
お父さんと一緒に成長していこうね!!!
もちろんお父さんも観戦しようと思いグランドに行きましたが、
コーチという大役をまかされていますから、息子(2年生)の学年の
コーチをやると言う事で、娘の試合は見れずにいました。
11時に練習が終わり、となりのグランドに行くと、ちょうど娘が試合前の整列を行なっており
タイミング良く娘の試合を観戦する事が出来ました!!
しかし・・・
うちの娘ちゃん・・・
なぜかめちゃくちゃ遠慮しながらプレーしてる(泣)
練習中の動きはセンスを感じさせる選手と思ってるんですが、
その動きがこの試合ではまるで無い!!!
お父さんのイライラはかなりのものでしたから、前半が終わり娘にアドバイスしに行きましたよ!!
”なんでもっとボールに向って行かないの!! あんたのいい所が全く無いじゃん!!”
的な事を、うっとおしそうな娘の顔に腹立たせながら!!!
前半で交代・・・
帰りの車に乗り込んで・・・
話しするも・・・
あまり理解してなさそうだったので・・・
車から降りて、駐車場でジェスチャーしながらコーチング・・・
若干やりすぎ感もありましたが、このタイミングで行っておかないと次もまた同じ事を
やってしまいそうで・・・
身代わりアスリートでしたっけ???
親の身代わりになって子供に押し付けるやつ!?
そうはなりたくない!!って思ってるから、やりたくなければやらなくてもいいと思います。
でも本人達がやる気がある以上、ベストは何か!? を僕の経験から教えてあげたいですね!!
この日の息子ちゃんの練習
今までで一番良かった♪♪
やっと闘争心に火が点いた感じで、お父さんはうれしくなっちゃった感じの矢先に娘の試合・・・
いろいろ難しいことがいっぱいあるなぁ~・・・
これからもっともっと出てくるんだろうなぁ~と思いますが、
子供たち!!!
お父さんと一緒に成長していこうね!!!
2010年11月05日
愛知県ソフトバレーボール大会in東海!!
先週日曜日にソフトバレーの県大会に行ってまいりました。
先日、西三河の大会にて、まさかの3位入賞から県大会のキップを手に入れ、
”こうなったら練習しなきゃ!!” と嫁さんと話しながらも、結局おとうさんと息子は数えるぐらい
しか練習しておらず、ぶっつけ本番的な感じで県大会本番を向えております・・・
ちなみにお母さんと娘はしっかりと練習してたみたいです・・・
さて、今回の試合形式はリーグ戦で、参加チームは県内各地から予選を勝ちあがってきた20チーム
がランダムに3試合ずつ行い、勝率、得失点差で順位を決めるという事になっております。
まずは第1戦目
相手は小学校5・6年生ぐらいのいかにも ”バレークラブで週2回は練習してます!!”
的な子供たちと、 ”そのクラブのコーチしてます!!”
的な大人の方たち・・・
”ちょっと勝つの無理っぽいけど、何とか頑張りましょ・・・”
と言う事で、1セット目
14対12となぜかマッチポイントまでいきましたけど・・・ あと1点でセットが取れる~♪
何でか?っていうと、向こうのチームのミスが連発!!
この大会にかける意気込みが大きいのでしょうか? お互い第1戦目でしたが、
あっちのチームは若干緊張してますよ~!!
こっちのチームは全くと言っていいほど緊張してませんよ~!!
まあ、負けて元々、ってな感じでやってますからね~♪
でもまあ・・・ ここまででしたわ・・・
あっさりと逆転されて1セット目取られる・・・
2セット目は実力ど~り・・・
大差で敗れて・・・
まずは1敗目・・・
今大会での目標!!!
”とりあえず1勝はしたいね! 出来るかな!? まあ何にしてもガンバロー・・・”
というぐらいのもんですから、何にしても頑張りますよ!!
それから2戦目
相手チームの子供達、
さっきのチームよりあきらかに上手そうです・・・
あっさりと・・・
実にあっさりと、ストレート負け・・・
お父さんの足技で観客がちょび湧きぐらいのもんで・・・
息子はピラメキーノの踊りを試合中やってるし・・・
それを見てたお母さんはややマジキレしてるし・・・
まあこんなもんでしょ
それから3戦目
相手チーム
1人は5~6年生ぐらい
もう1人はうちの息子ぐらいですよ~♪♪
大人の方は二人共女性で、 ”バレーの話しになったらちょっとうるさいわよ!”
的な感じの方たちです。
ちょっとこれはイケルかもよ~♪♪
バレーバカならうちの嫁さんも負けませんよ~!!
まずは1セット目
お母さんのサーブが良く決まります!!
娘のスパイクがこれまた、今まで不発だったのがよ~く決まるんです!!
3戦目でおじいちゃんとおばあちゃんが観にきてたからかな?
頑張っちゃってますよ~!!!
それから一番良かったのは息子ちゃん!!
さっきの試合でピラメキーノ体操やっちゃって、その試合のあと、お母さんと娘から大ブーイング
を浴びせられてますからね・・・
この試合の前にお父さんとちょっと練習しときました。
そしたらうちの息子、さっき教えた事を、もーやっちゃってますよ♪♪
さすがゴールデンエイジ!!!
結局みんなの頑張りでストレートで勝っちゃいました♪
県大会で初の勝利!!!
お父さんはものすごくホッとしましたよ・・・
お母さんにも、
”お父さんトスがすごい良くなってるじゃん!!”
って言われて、
”全然練習してないけど・・・ 気のせいじゃない・・・”
と思いながらも、ちょっとうれしかったし♪
なんかいいですね! 家族でスポーツってのは!!
来年も再来年もずーっと続けて行きたいです!!


先日、西三河の大会にて、まさかの3位入賞から県大会のキップを手に入れ、
”こうなったら練習しなきゃ!!” と嫁さんと話しながらも、結局おとうさんと息子は数えるぐらい
しか練習しておらず、ぶっつけ本番的な感じで県大会本番を向えております・・・
ちなみにお母さんと娘はしっかりと練習してたみたいです・・・
さて、今回の試合形式はリーグ戦で、参加チームは県内各地から予選を勝ちあがってきた20チーム
がランダムに3試合ずつ行い、勝率、得失点差で順位を決めるという事になっております。
まずは第1戦目
相手は小学校5・6年生ぐらいのいかにも ”バレークラブで週2回は練習してます!!”
的な子供たちと、 ”そのクラブのコーチしてます!!”
的な大人の方たち・・・
”ちょっと勝つの無理っぽいけど、何とか頑張りましょ・・・”
と言う事で、1セット目
14対12となぜかマッチポイントまでいきましたけど・・・ あと1点でセットが取れる~♪
何でか?っていうと、向こうのチームのミスが連発!!
この大会にかける意気込みが大きいのでしょうか? お互い第1戦目でしたが、
あっちのチームは若干緊張してますよ~!!
こっちのチームは全くと言っていいほど緊張してませんよ~!!
まあ、負けて元々、ってな感じでやってますからね~♪
でもまあ・・・ ここまででしたわ・・・
あっさりと逆転されて1セット目取られる・・・
2セット目は実力ど~り・・・
大差で敗れて・・・
まずは1敗目・・・
今大会での目標!!!
”とりあえず1勝はしたいね! 出来るかな!? まあ何にしてもガンバロー・・・”
というぐらいのもんですから、何にしても頑張りますよ!!
それから2戦目
相手チームの子供達、
さっきのチームよりあきらかに上手そうです・・・
あっさりと・・・
実にあっさりと、ストレート負け・・・
お父さんの足技で観客がちょび湧きぐらいのもんで・・・
息子はピラメキーノの踊りを試合中やってるし・・・
それを見てたお母さんはややマジキレしてるし・・・
まあこんなもんでしょ
それから3戦目
相手チーム
1人は5~6年生ぐらい
もう1人はうちの息子ぐらいですよ~♪♪
大人の方は二人共女性で、 ”バレーの話しになったらちょっとうるさいわよ!”
的な感じの方たちです。
ちょっとこれはイケルかもよ~♪♪
バレーバカならうちの嫁さんも負けませんよ~!!
まずは1セット目
お母さんのサーブが良く決まります!!
娘のスパイクがこれまた、今まで不発だったのがよ~く決まるんです!!
3戦目でおじいちゃんとおばあちゃんが観にきてたからかな?
頑張っちゃってますよ~!!!
それから一番良かったのは息子ちゃん!!
さっきの試合でピラメキーノ体操やっちゃって、その試合のあと、お母さんと娘から大ブーイング
を浴びせられてますからね・・・
この試合の前にお父さんとちょっと練習しときました。
そしたらうちの息子、さっき教えた事を、もーやっちゃってますよ♪♪
さすがゴールデンエイジ!!!
結局みんなの頑張りでストレートで勝っちゃいました♪
県大会で初の勝利!!!
お父さんはものすごくホッとしましたよ・・・
お母さんにも、
”お父さんトスがすごい良くなってるじゃん!!”
って言われて、
”全然練習してないけど・・・ 気のせいじゃない・・・”
と思いながらも、ちょっとうれしかったし♪
なんかいいですね! 家族でスポーツってのは!!
来年も再来年もずーっと続けて行きたいです!!


2010年09月07日
ソフトバレーボール大会in西三河
今週日曜日、ソフトバレーボールの試合に行って参りました。
今回の大会は市町村を勝ち上がってきたチームが、西三河地区の代表を決める大会となっております。
この大会で上位になると、県大会出場となります。
さて、我がチーム、昨年と同じくファミリーでの出場となっておりますが、昨年は1勝も出来ず
悔しい思い出がつのる大会ですから、今回は ”何とか1勝!!” をコンセプトとし、
熱し過ぎず冷め過ぎずと嫁と話しながらの出場となりました。
昨年は娘が小2、息子が小1ですから、相手の5、6年生と比べると全く歯が立たない感じでは
ありましたが、今回は何といっても1年成長してますからね♪ 昨年と同じ結果にはなりませんよ!!
と言いながらも、練習量があきらかに足りず、頑張ってたのはお母さんだけ・・・
お父さんは何かと理由を付けながら練習休んでたし・・・ 子供は留守番でテレビっ子になってるし・・・
でもやるからには頑張るよ~!! と説得力の無いお父さんでしたが・・・
まず1試合目
1セット目で14対8でマッチポイントまでいきましたよ♪ あと1点でセットが取れる!!
って思ってたのに、まさかの連続8ポイントを取られてしまい、1セット目取られる・・・
ありえんし・・・ 相手の子供・・・ サーブめちゃうまいし・・・
さあ気を取り直していきますよ~!!!
2セット目
お母さんのサーブが良く決まります♪
ここへきて、お父さんのサーブも良く決まっちゃってます♪ ねらった!! って後でお母さんに
話しましたが、ホントは全くねらってません・・・ いーーところにたまたま飛んでるんです!!!
2セット目はとりました!!
最終セット
またまたお母さんのサーブ攻撃です♪♪ 良くもまあこんなに決まるもんだと感心ですが、
ホントに取りにくいサーブなんです!!
3セット目取ったー!!
西三河大会で初の勝利です!!!
ちょっとやる気出てきましたよ~!!!
でも熱しすぎるとお母さんとケンカになっちゃうもんで、熱くなりすぎるとダメですよ~!!
2試合目
相手のお父さんめちゃうまいんですけど・・・
子供もミスが少ない・・・
あっさりストレートで負けてしまいました・・・
でもね、今回のコンセプトは ”何とか1勝!!” ですから、
とりあえず1勝出来てますから、伸び伸びと試合出来ますよ~♪
3試合目
お母さんのサーブ、以前から ”うまい!!” という声が上がってましたが、
ここへきて大爆発!!!
相手の大人も、子供はもちろんのこと、全然取れないんです!!!
ストレート勝ち!!
この大会でまさか2勝出来るとは思ってなかったですからね、あと1試合ありますが、テンション上がりますよ!!
4試合目
昨年全くと言って良いほど歯が立たなかった相手です。
相手の大人の方の顔は忘れたくても忘れられません・・・
昨年は余裕ブッコいて舐められまくって負けましたからね・・・
でも超うまいんです・・・
1セット目
14対12でマッチポイント!! やばい・・・ 取れそう・・・
と思いましたが、うちのチームのミスが連発・・・
16対17で取られてしまいました・・・
練習量の少なさがここで出た!!!(泣)
2セット目はいいところ無しでやられてしまい、ストレート負け・・・
今回の大会は2勝2敗とまずまずの成績が残せました♪♪
でっ・・・
県大会はというと、7チーム中4チームが出場出来るという事になってますが、
もしかして、うちのチーム入ってるんじゃないの???
と思ってたら、
見事3位!!!
県大会出場のキップを手に入れちゃいました!!!

県大会なんてちょっとビビッちゃいますが、出るからには頑張っちゃいますよ~!!!
その前にちゃんと練習しなきゃ・・・
ファミリー以外では、トリムや、40歳以上(レディース)とかいろんなカテゴリで試合が行なわれてました。
今回の大会は市町村を勝ち上がってきたチームが、西三河地区の代表を決める大会となっております。
この大会で上位になると、県大会出場となります。
さて、我がチーム、昨年と同じくファミリーでの出場となっておりますが、昨年は1勝も出来ず
悔しい思い出がつのる大会ですから、今回は ”何とか1勝!!” をコンセプトとし、
熱し過ぎず冷め過ぎずと嫁と話しながらの出場となりました。
昨年は娘が小2、息子が小1ですから、相手の5、6年生と比べると全く歯が立たない感じでは
ありましたが、今回は何といっても1年成長してますからね♪ 昨年と同じ結果にはなりませんよ!!
と言いながらも、練習量があきらかに足りず、頑張ってたのはお母さんだけ・・・
お父さんは何かと理由を付けながら練習休んでたし・・・ 子供は留守番でテレビっ子になってるし・・・
でもやるからには頑張るよ~!! と説得力の無いお父さんでしたが・・・
まず1試合目
1セット目で14対8でマッチポイントまでいきましたよ♪ あと1点でセットが取れる!!
って思ってたのに、まさかの連続8ポイントを取られてしまい、1セット目取られる・・・
ありえんし・・・ 相手の子供・・・ サーブめちゃうまいし・・・
さあ気を取り直していきますよ~!!!
2セット目
お母さんのサーブが良く決まります♪
ここへきて、お父さんのサーブも良く決まっちゃってます♪ ねらった!! って後でお母さんに
話しましたが、ホントは全くねらってません・・・ いーーところにたまたま飛んでるんです!!!
2セット目はとりました!!
最終セット
またまたお母さんのサーブ攻撃です♪♪ 良くもまあこんなに決まるもんだと感心ですが、
ホントに取りにくいサーブなんです!!
3セット目取ったー!!
西三河大会で初の勝利です!!!
ちょっとやる気出てきましたよ~!!!
でも熱しすぎるとお母さんとケンカになっちゃうもんで、熱くなりすぎるとダメですよ~!!
2試合目
相手のお父さんめちゃうまいんですけど・・・
子供もミスが少ない・・・
あっさりストレートで負けてしまいました・・・
でもね、今回のコンセプトは ”何とか1勝!!” ですから、
とりあえず1勝出来てますから、伸び伸びと試合出来ますよ~♪
3試合目
お母さんのサーブ、以前から ”うまい!!” という声が上がってましたが、
ここへきて大爆発!!!
相手の大人も、子供はもちろんのこと、全然取れないんです!!!
ストレート勝ち!!
この大会でまさか2勝出来るとは思ってなかったですからね、あと1試合ありますが、テンション上がりますよ!!
4試合目
昨年全くと言って良いほど歯が立たなかった相手です。
相手の大人の方の顔は忘れたくても忘れられません・・・
昨年は余裕ブッコいて舐められまくって負けましたからね・・・
でも超うまいんです・・・
1セット目
14対12でマッチポイント!! やばい・・・ 取れそう・・・
と思いましたが、うちのチームのミスが連発・・・
16対17で取られてしまいました・・・
練習量の少なさがここで出た!!!(泣)
2セット目はいいところ無しでやられてしまい、ストレート負け・・・
今回の大会は2勝2敗とまずまずの成績が残せました♪♪
でっ・・・
県大会はというと、7チーム中4チームが出場出来るという事になってますが、
もしかして、うちのチーム入ってるんじゃないの???
と思ってたら、
見事3位!!!
県大会出場のキップを手に入れちゃいました!!!

県大会なんてちょっとビビッちゃいますが、出るからには頑張っちゃいますよ~!!!
その前にちゃんと練習しなきゃ・・・
ファミリー以外では、トリムや、40歳以上(レディース)とかいろんなカテゴリで試合が行なわれてました。

2010年08月05日
娘の話し(第3話)
第1話、第2話と娘の話しをしましたが、その後の経過です。
先日うちの嫁さんが保護者会で、娘の担任の先生と話す機会がありました。
この前の話しをしたところ、
”○○ちゃんだけが悪いんじゃないですよ! △△ちゃんも○○ちゃんと同じ様に仲間はずれしてましたし、
両方が悪いんですよ!!” と言ってたそうです。
結局、うちの娘は何でもはっきりとものごとを話す子で、4月生まれってのもあって、クラスでは一番ってぐらい背も高い
ですし、良くも悪くも目立つタイプなんですね。
ですけど、子供だからものごとの良し悪しをしっかりと順序立てて話す事はまだまだ出来ませんから、
自分達夫婦も友達の親御さんもうちの娘が悪いって思ってしまったんです。
確かにうちの娘のやった事は意地悪で悪い事でしたけどね・・・
親ってこんな時どうすればいいんでしょ??
娘との話しもしっかりとしたつもりだったんですけどね。
典型的な親バカって、”うちの子供はそんな悪い事しません!!” って言う人いるじゃないですか。
そんなバカ親にはなりたくないですし・・・
まあ結果的に子供同士で解決出来なくて、仲間はずれがエスカレートしてたわけですから、
それを親同士が話しをする中で、子供達が分かってくれて仲良くなれた事は非常に
良かったと思います。
それよりも今後のうちの息子ちゃんの方が心配でしょうがないんですけど・・・
先日うちの嫁さんが保護者会で、娘の担任の先生と話す機会がありました。
この前の話しをしたところ、
”○○ちゃんだけが悪いんじゃないですよ! △△ちゃんも○○ちゃんと同じ様に仲間はずれしてましたし、
両方が悪いんですよ!!” と言ってたそうです。
結局、うちの娘は何でもはっきりとものごとを話す子で、4月生まれってのもあって、クラスでは一番ってぐらい背も高い
ですし、良くも悪くも目立つタイプなんですね。
ですけど、子供だからものごとの良し悪しをしっかりと順序立てて話す事はまだまだ出来ませんから、
自分達夫婦も友達の親御さんもうちの娘が悪いって思ってしまったんです。
確かにうちの娘のやった事は意地悪で悪い事でしたけどね・・・
親ってこんな時どうすればいいんでしょ??
娘との話しもしっかりとしたつもりだったんですけどね。
典型的な親バカって、”うちの子供はそんな悪い事しません!!” って言う人いるじゃないですか。
そんなバカ親にはなりたくないですし・・・
まあ結果的に子供同士で解決出来なくて、仲間はずれがエスカレートしてたわけですから、
それを親同士が話しをする中で、子供達が分かってくれて仲良くなれた事は非常に
良かったと思います。
それよりも今後のうちの息子ちゃんの方が心配でしょうがないんですけど・・・
2010年07月12日
娘の話し(続き)
先日娘の話しをしましたが、その続き・・・
お母さん同士の話しもその後何度か行なわれ、子供同士の話しも親が立会いで行なわれ、
今のところ和解も成立し、子供同士は仲良く遊んでるみたいです。
まあ子供なんて一晩寝れば昨日の事なんて結構忘れてますからね。
けど、親は違います! 子供達は仲良くやっててもいつ何が起こるかわからないですからね・・・
相手の親御さんも心配だと思いますけど、自分たちもものすごく心配です・・・
娘にはしっかりと話して分かってくれてるみたいですし、その後の行動もちょっとずつ変わって
きてますので、今後を期待して、しっかりと教育していきたいと思います。 てか自分も勉強になってますし・・・
自分はミーティングには参加してないので、一番大変だったのはお母さん・・・
お疲れ様です!!!
お母さん同士の話しもその後何度か行なわれ、子供同士の話しも親が立会いで行なわれ、
今のところ和解も成立し、子供同士は仲良く遊んでるみたいです。
まあ子供なんて一晩寝れば昨日の事なんて結構忘れてますからね。
けど、親は違います! 子供達は仲良くやっててもいつ何が起こるかわからないですからね・・・
相手の親御さんも心配だと思いますけど、自分たちもものすごく心配です・・・
娘にはしっかりと話して分かってくれてるみたいですし、その後の行動もちょっとずつ変わって
きてますので、今後を期待して、しっかりと教育していきたいと思います。 てか自分も勉強になってますし・・・
自分はミーティングには参加してないので、一番大変だったのはお母さん・・・
お疲れ様です!!!
2010年07月07日
少々悩んでおります・・・
先日、娘の友達の母親からうちの嫁さんに電話がありました。
”子どもの事で話したいことがある!!”
と言う電話で、うちの嫁さんと娘の友達のお母さんは結構仲がよく、たまには一緒にランチ♪という
仲なんですけど、ちょっと深刻な話みたいです・・・
夜の9時半ぐらいから、夜中の2時まで!!!
ちょっと心配になっちゃって11時ぐらいに電話いれたりしたんですけど、
”大丈夫だから!”
という返事だったので、自分は寝ちゃってました。
翌日嫁さんに、
”何の話だったの??”
って聞くと、
”なんかうちの〇〇ちゃんが〇〇ちゃんの事仲間はずれにしちゃったりしてるんだって”
という話し。
”相手のお母さんはうちの娘がされた事想像すると絶対ゆるせん!!っていってた!!”
みたいな感じ・・・
何かやばい感じじゃありませんか・・・
いつもは仲良くやってるお母さん同士なのに、亀裂入ってませんか!? っちゅうぐらい・・・
次の日、自分は仕事終わって速攻でうちに帰り、娘に問いただしてみました。
んんん~~~~・・・・・
娘が悪い・・・
うちの娘、親ばかかもしれないですけど、結構何でも出来ちゃう子で、
成績もいいし、スポーツも女の子でサッカーやってる事もあって、そつなくこなすんです。
そんな子だもんで、出来ない子の気持ちとか分からず、友達を下に見ちゃってる感じ・・・
そんな感じがするんです・・・ お父さんはな~んかそんな感じを受けました・・・
そんな事で特定の子とうまくいっておらず、今回の事件が起きちゃった感じなんです・・・
この話しを朝聞いたんですけど、その日一日は全くと言っていいほど仕事に身が入りません・・・
帰ってから娘としっかり2時間ほど話しをしましたよ。
娘は泣きながらの話しとなりましたが、お父さんも涙が出そうになりましたよ・・・
娘はけっして悪い子じゃないんです。 とってもいい子なんです。
だけど、ちょっと負けん気が強くて、強い口調でしゃべってしまったり、
自己主張が強いところがあって、周りが受け止めれない事があるみたいなんです。
二日たっていろいろな話しを聞いてみたところ、娘の勘違いが発端で、今回の子とのいざこざが
始まったみたいです。 嫁さんが一番大変だったと思います。
ちょっと、教育というか、しつけのやり方を考え直さなきゃいけないと感じております。
自分の方針は、”ほめて伸ばす!!” だったんですけど、
ほめすぎもどうかなぁ~??? という気持ちになってきました。
天狗になってしまった感じが多々ありますが、方針は方針として変えず、
友達に上も下も無いこと、友達を一番大事にする事をしっかりと教育していかなければ
いけないと感じております。
な~んか、この二日、娘の事ばっかり考えて、こんな気持ちになったのは初めての
気がします。 初めて自分の親の気持ちが分かった気がします。
はっきり言って、自分は知る人ぞ知る、超悪者でしたから・・・
どんだけ親に泣かれたかっちゃう話しです・・・
”子どもの事で話したいことがある!!”
と言う電話で、うちの嫁さんと娘の友達のお母さんは結構仲がよく、たまには一緒にランチ♪という
仲なんですけど、ちょっと深刻な話みたいです・・・
夜の9時半ぐらいから、夜中の2時まで!!!
ちょっと心配になっちゃって11時ぐらいに電話いれたりしたんですけど、
”大丈夫だから!”
という返事だったので、自分は寝ちゃってました。
翌日嫁さんに、
”何の話だったの??”
って聞くと、
”なんかうちの〇〇ちゃんが〇〇ちゃんの事仲間はずれにしちゃったりしてるんだって”
という話し。
”相手のお母さんはうちの娘がされた事想像すると絶対ゆるせん!!っていってた!!”
みたいな感じ・・・
何かやばい感じじゃありませんか・・・
いつもは仲良くやってるお母さん同士なのに、亀裂入ってませんか!? っちゅうぐらい・・・
次の日、自分は仕事終わって速攻でうちに帰り、娘に問いただしてみました。
んんん~~~~・・・・・
娘が悪い・・・
うちの娘、親ばかかもしれないですけど、結構何でも出来ちゃう子で、
成績もいいし、スポーツも女の子でサッカーやってる事もあって、そつなくこなすんです。
そんな子だもんで、出来ない子の気持ちとか分からず、友達を下に見ちゃってる感じ・・・
そんな感じがするんです・・・ お父さんはな~んかそんな感じを受けました・・・
そんな事で特定の子とうまくいっておらず、今回の事件が起きちゃった感じなんです・・・
この話しを朝聞いたんですけど、その日一日は全くと言っていいほど仕事に身が入りません・・・
帰ってから娘としっかり2時間ほど話しをしましたよ。
娘は泣きながらの話しとなりましたが、お父さんも涙が出そうになりましたよ・・・
娘はけっして悪い子じゃないんです。 とってもいい子なんです。
だけど、ちょっと負けん気が強くて、強い口調でしゃべってしまったり、
自己主張が強いところがあって、周りが受け止めれない事があるみたいなんです。
二日たっていろいろな話しを聞いてみたところ、娘の勘違いが発端で、今回の子とのいざこざが
始まったみたいです。 嫁さんが一番大変だったと思います。
ちょっと、教育というか、しつけのやり方を考え直さなきゃいけないと感じております。
自分の方針は、”ほめて伸ばす!!” だったんですけど、
ほめすぎもどうかなぁ~??? という気持ちになってきました。
天狗になってしまった感じが多々ありますが、方針は方針として変えず、
友達に上も下も無いこと、友達を一番大事にする事をしっかりと教育していかなければ
いけないと感じております。
な~んか、この二日、娘の事ばっかり考えて、こんな気持ちになったのは初めての
気がします。 初めて自分の親の気持ちが分かった気がします。
はっきり言って、自分は知る人ぞ知る、超悪者でしたから・・・
どんだけ親に泣かれたかっちゃう話しです・・・
2010年03月23日
先週の土曜日・・・
昨年の話になると思いますが、子供のマラソン大会で5番以内に入ったら ”ラウンド1” に連れて行ってあげる!!
という約束を先週の土曜日に果たしてきました。
ローラーブレードがあったんですけど、合計3時間中、娘は2時間ローラーブレードをやってました!!!
相当面白かったらしく、めちゃくちゃ汗かきながら楽しんでました!!
その後ですよね~、東浦のイオンに行ったんですけど、おもちゃ売り場でローラーブレード発見!!!
”これほし~~!!!!!”
まあ相当はまってましたから・・・
誕生日がまじかなので、
”誕生日に買ってあげるわ。。” というと、
”おとうさんにはタマゴッち買ってもらうの!!”
”ローラーブレードは、ばあばに買ってもらう!!”
ですって・・・・・
俺が娘ぐらい小さい時は、3年ぐらい前の戦隊もののおもちゃでず~~っと遊んでた記憶があるのに・・・
最近の子供って、何でも、まではいかないまでも、言えば買ってもらえる環境になっちゃってる・・・
結局この日はタマゴっちを買ってあげて、(5000円ぐらいする高価なものなんですよ~・・・)
昨日、おとといはず~~~っとそれで遊んでます。
まっ、いつ飽きるかなぁ~!? って思ってますけどね!
お父さんも持ってたけど、すぐに飽きちゃったよ!!! って、
何度言っても聞きゃあしません!!!
ラウンド1の話しにもどり・・・
自分が一番楽しかったのはやっぱり釣り掘りですね♪♪
今回は5匹ぐらい釣ってやりましたよ☆
次回のご褒美はラウンド1ぐらいじゃ済まない気がしてます・・・
ローラーブレード買っちゃうと普段から遊べちゃうでしょ!
まっ、あれか!
何か買って攻撃か!!!?

という約束を先週の土曜日に果たしてきました。
ローラーブレードがあったんですけど、合計3時間中、娘は2時間ローラーブレードをやってました!!!
相当面白かったらしく、めちゃくちゃ汗かきながら楽しんでました!!
その後ですよね~、東浦のイオンに行ったんですけど、おもちゃ売り場でローラーブレード発見!!!
”これほし~~!!!!!”
まあ相当はまってましたから・・・
誕生日がまじかなので、
”誕生日に買ってあげるわ。。” というと、
”おとうさんにはタマゴッち買ってもらうの!!”
”ローラーブレードは、ばあばに買ってもらう!!”
ですって・・・・・
俺が娘ぐらい小さい時は、3年ぐらい前の戦隊もののおもちゃでず~~っと遊んでた記憶があるのに・・・
最近の子供って、何でも、まではいかないまでも、言えば買ってもらえる環境になっちゃってる・・・
結局この日はタマゴっちを買ってあげて、(5000円ぐらいする高価なものなんですよ~・・・)
昨日、おとといはず~~~っとそれで遊んでます。
まっ、いつ飽きるかなぁ~!? って思ってますけどね!
お父さんも持ってたけど、すぐに飽きちゃったよ!!! って、
何度言っても聞きゃあしません!!!
ラウンド1の話しにもどり・・・
自分が一番楽しかったのはやっぱり釣り掘りですね♪♪
今回は5匹ぐらい釣ってやりましたよ☆
次回のご褒美はラウンド1ぐらいじゃ済まない気がしてます・・・
ローラーブレード買っちゃうと普段から遊べちゃうでしょ!
まっ、あれか!
何か買って攻撃か!!!?

2009年09月30日
セイゴ釣り!!
昨日セイゴ釣りに行ってきました。
子供達といやがる嫁さんを強引にさそい、一色の漁港に約2時間ほどの釣行です。
潮も悪いし、釣れないかなぁ? と思ってましたが、結構釣れるもんですね!
型は小さいですが、ほぼ入れ食い状態で、子供達は非常に楽しかったみたいでお父さんもうれしいです。
電気うきをつけて投げてたんですけど、息子はどうしても自分で投げたいらしく、ビュンビュンやってましたが、
飛んでいくのは約半分・・・
もちろんあとの半分は僕がからまったラインをほどいてー・・・
”次はちゃんと投げろよ!!”
で、
ビュン!!
飛んでないし・・・
”おいっ!! からまっとるじゃんかーー!!”
みたいな事を約1時間付き合いました・・・
でもね、
うちの息子結構センスあるかも!!
最後の方は自分と同じくらいの距離だせる時もありました!!
うちの息子ちゃんと釣り行って、うんちくタレあうのもそう遠くはない様子。
お父ちゃんは楽しみです!!


子供達といやがる嫁さんを強引にさそい、一色の漁港に約2時間ほどの釣行です。
潮も悪いし、釣れないかなぁ? と思ってましたが、結構釣れるもんですね!
型は小さいですが、ほぼ入れ食い状態で、子供達は非常に楽しかったみたいでお父さんもうれしいです。
電気うきをつけて投げてたんですけど、息子はどうしても自分で投げたいらしく、ビュンビュンやってましたが、
飛んでいくのは約半分・・・
もちろんあとの半分は僕がからまったラインをほどいてー・・・
”次はちゃんと投げろよ!!”
で、
ビュン!!
飛んでないし・・・
”おいっ!! からまっとるじゃんかーー!!”
みたいな事を約1時間付き合いました・・・
でもね、
うちの息子結構センスあるかも!!
最後の方は自分と同じくらいの距離だせる時もありました!!
うちの息子ちゃんと釣り行って、うんちくタレあうのもそう遠くはない様子。
お父ちゃんは楽しみです!!


2009年09月11日
ソフトバレーボール大会(ファミリーで出場)!!
先週の日曜日の話しになりますが、ソフトバレーボールの西三河大会に行ってまいりました。
先月、西尾市の大会にて参加チーム2チーム中、西三河大会に出場が出来るチームが2チームと
いう事で、無条件で予選を通過する事が出来たのは以前の記事にも書きましたが、
先週その西三河大会があり、ファミリーで出場しました。(ファミリーとかいろいろありますが、詳細は以前の記事にて)
朝9時に碧南市のとある体育館に集合し、組み合わせを見ると8チーム参加中4位までが県大会に出場できる
との事で、リーグ戦でセット数を一番多く取ったチームから上位にいくみたいです。
ちなみに、この日は全チーム3試合を行なうという事で、もちろん対戦しないチームも出てくるわけですが、
そうなると、弱いチームをあたるチームは優位になってきますよね。
まあでも、ファミリーの試合というのは、勝敗うんぬんでは無く、子供達と一緒に楽しむ!! 的な要素が
半分以上は占めてる感じで、そこまで勝敗にはこだわってないんですよね。
まず第一試合目。
うちの家族、みんな調子いいですよ~♪♪
とりあえず1セットとりました!!
相手チームはというと、小学校4年生の子が二人ともちろん男女の大人2人。
大人二人は女性の方はいかにもバレーしてます的なおばちゃん。
男性の方は、嫁さんに言われてやり始めて、もう5年経ちます!! 的なおじさん。
二人とも結構うまいですよ。 ちなみにファミリーはホントの家族じゃなくても、小学生二人と、大人の男女二人がそろえば
出場できるやつで、この大人二人は雰囲気的にまず夫婦ではありません。
そこへきてうちのチームは息子小学校1年生、娘小学校2年生、あとは最近やせてきてちょっとうれしい嫁さんと、
最近プロテインを飲み始めて、肉離れが少なくなってうれしい自分の家族チーム!!
チームワークですかね!? 1セット取っちゃって盛り上がってきましたよ!!
その後2セット目。
おしくも僅差で取られてしましました。
それから最終の3セット目。
ジュースまでいきながら、涙の敗戦・・・
負けた要因は二つあるんですが、
まず一つ目、
お父さんのレシーブがへたくそ過ぎる・・・
それから二つ目、
お母さんがはりきり過ぎて、チームの決め事を守らない・・・
冷静に判断して、絶対その二つに敗因があります。
それから2試合目。
相手の応援団の人、めっちゃうちの子応援してます・・・
それも、相手すごい強いし・・・
相手の小学生、
めっちゃスパイク打ってきます・・・
ぼろぼろにやられてますから・・・
相手は余裕ぶっこいて、うちのチビたちまだちっちゃいもんで、ネット越えて返しただけで大拍手!!!
まあもちろんそんなんだから試合には負けましたけどね、2セット目は相手も余裕ぶっこいてサブメンバーだして
きて、2セット目は取ってやりました!!!
それから3試合目。
あの~・・・
反則???
というぐらいうまいです・・・ この人たち・・・
お父さんおっきいし、超うまいし・・・ まあお父さんと言っても、ホントのファミリーではないんですけど、
お母さんめっちゃひろうし・・・
それよりも小学生二人!!!
お前ら高校生じゃろ~が!!!
ゆうぐらいパワフルにスパイク打ってきます・・・
ここで僕らのダメなとこまた発生!!!
お父さんレシーブへたくそ過ぎ・・・
お母さんはりきり過ぎてチームの決め事忘れちゃってる・・・
ストレートで負けちゃいました。
余裕のストレート負けです・・・
一番頑張ったのはうちの子供たち!!!
息子のサーブも練習では2本に1本は失敗でしたが、本番にはよく入る!!!
娘も禁止してたスパイクを解禁してやると、これがまた練習では全く入らんかったのに、よく入る!!
スパイク決めるたびに相手も何も関係なく、
”おおっ~~!!” という歓声!!!
娘も息子も途中半べそかきながらやってましたけど、最後には満足できたみたいです!!!
という事で、この日は一勝も出来ずちょっと残念な結果に終わりましたけど、2セット取ったっちゅう事で、
8チーム中5位!!!
全敗だけど5位!!!
県大会には上位4チームの出場の為、県大会には進めませんでしたが、ある意味ホッとしているって言ったら、
嫁さんは怒るだろうか??
だって・・・
俺・・・
ヘタクソなんだもん・・・
もっと練習しないと恥ずかしいわ・・・
という事で今日の夜はソフトバレーの練習に行ってきます!!!
閉会式のもよう

先月、西尾市の大会にて参加チーム2チーム中、西三河大会に出場が出来るチームが2チームと
いう事で、無条件で予選を通過する事が出来たのは以前の記事にも書きましたが、
先週その西三河大会があり、ファミリーで出場しました。(ファミリーとかいろいろありますが、詳細は以前の記事にて)
朝9時に碧南市のとある体育館に集合し、組み合わせを見ると8チーム参加中4位までが県大会に出場できる
との事で、リーグ戦でセット数を一番多く取ったチームから上位にいくみたいです。
ちなみに、この日は全チーム3試合を行なうという事で、もちろん対戦しないチームも出てくるわけですが、
そうなると、弱いチームをあたるチームは優位になってきますよね。
まあでも、ファミリーの試合というのは、勝敗うんぬんでは無く、子供達と一緒に楽しむ!! 的な要素が
半分以上は占めてる感じで、そこまで勝敗にはこだわってないんですよね。
まず第一試合目。
うちの家族、みんな調子いいですよ~♪♪
とりあえず1セットとりました!!
相手チームはというと、小学校4年生の子が二人ともちろん男女の大人2人。
大人二人は女性の方はいかにもバレーしてます的なおばちゃん。
男性の方は、嫁さんに言われてやり始めて、もう5年経ちます!! 的なおじさん。
二人とも結構うまいですよ。 ちなみにファミリーはホントの家族じゃなくても、小学生二人と、大人の男女二人がそろえば
出場できるやつで、この大人二人は雰囲気的にまず夫婦ではありません。
そこへきてうちのチームは息子小学校1年生、娘小学校2年生、あとは最近やせてきてちょっとうれしい嫁さんと、
最近プロテインを飲み始めて、肉離れが少なくなってうれしい自分の家族チーム!!
チームワークですかね!? 1セット取っちゃって盛り上がってきましたよ!!
その後2セット目。
おしくも僅差で取られてしましました。
それから最終の3セット目。
ジュースまでいきながら、涙の敗戦・・・
負けた要因は二つあるんですが、
まず一つ目、
お父さんのレシーブがへたくそ過ぎる・・・
それから二つ目、
お母さんがはりきり過ぎて、チームの決め事を守らない・・・
冷静に判断して、絶対その二つに敗因があります。
それから2試合目。
相手の応援団の人、めっちゃうちの子応援してます・・・
それも、相手すごい強いし・・・
相手の小学生、
めっちゃスパイク打ってきます・・・
ぼろぼろにやられてますから・・・
相手は余裕ぶっこいて、うちのチビたちまだちっちゃいもんで、ネット越えて返しただけで大拍手!!!
まあもちろんそんなんだから試合には負けましたけどね、2セット目は相手も余裕ぶっこいてサブメンバーだして
きて、2セット目は取ってやりました!!!
それから3試合目。
あの~・・・
反則???
というぐらいうまいです・・・ この人たち・・・
お父さんおっきいし、超うまいし・・・ まあお父さんと言っても、ホントのファミリーではないんですけど、
お母さんめっちゃひろうし・・・
それよりも小学生二人!!!
お前ら高校生じゃろ~が!!!
ゆうぐらいパワフルにスパイク打ってきます・・・
ここで僕らのダメなとこまた発生!!!
お父さんレシーブへたくそ過ぎ・・・
お母さんはりきり過ぎてチームの決め事忘れちゃってる・・・
ストレートで負けちゃいました。
余裕のストレート負けです・・・
一番頑張ったのはうちの子供たち!!!
息子のサーブも練習では2本に1本は失敗でしたが、本番にはよく入る!!!
娘も禁止してたスパイクを解禁してやると、これがまた練習では全く入らんかったのに、よく入る!!
スパイク決めるたびに相手も何も関係なく、
”おおっ~~!!” という歓声!!!
娘も息子も途中半べそかきながらやってましたけど、最後には満足できたみたいです!!!
という事で、この日は一勝も出来ずちょっと残念な結果に終わりましたけど、2セット取ったっちゅう事で、
8チーム中5位!!!
全敗だけど5位!!!
県大会には上位4チームの出場の為、県大会には進めませんでしたが、ある意味ホッとしているって言ったら、
嫁さんは怒るだろうか??
だって・・・
俺・・・
ヘタクソなんだもん・・・
もっと練習しないと恥ずかしいわ・・・
という事で今日の夜はソフトバレーの練習に行ってきます!!!
閉会式のもよう

2009年07月13日
ソフトバレーとサッカー
またまた更新が遅くなりました。 先日電話したとっちゃんにも、
”お前のブログはただの経由にしかなってないわ!!” ”はよ~更新せぇ~!!”
と言われまして、ライバルの言う事を素直に聞く感じはいやですが、とりあえず更新。
土曜日にソフトバレーボールの試合に行ってきました。
自分にとって初めての試合になりましたが、今回の出場はファミリーでの出場です。
ソフトバレーの大会は、種類?がいろいろとありまして、トリム(男女の混合)、オーバー30、オーバー40、オーバー50、
女性チーム、一般、ファミリー等、他もあるのかどうか知らないけど、自分が出場したのが、ファミリー。
ファミリーというのは小学生が2名と30歳以上の男女が2名で構成され、家族でなくてもこれにあてはまれば
出場可能ということになります。 今回は自分の家族(嫁さん、娘8歳、息子6歳、自分)で出場!!
予定では3チーム出場の予定でしたが、1チームが今流行りのインフルエンザが発生した小学校の児童
が参加予定で、協会の方から自粛するよう要請があったみたいで、結局出場チームが2チームとなってしまいました。
今回の大会は西尾地区の予選をかねていたみたいで、予選通過出来るチームは2チームです。ということは、
すでに参加チームが2チームという事で予選通過決定となってしまい、協会としては試合を行なう意味がなくなって
しまって、 ”練習試合でお願いします・・・” ということでした。
前日の夜にみんなでしっかりと練習して、 ”明日は絶対頑張ろうね!!” なんて話してたこともあり、若干拍子ぬけ
でしたが、とりあえず予選通過ということで、まあ良かったかな?と。
で、練習試合の結果、
ストレートで負け・・・
まあしょうがない感じで・・・
というのは、小学生なら6年生でも、1年生でもいいわけですよ。 自分のチームは小学校1年生と2年生でしょ。
相手チームは小学校6年生と4年生でしたから、やっぱり実力的には全然ちがうわけです。
でも、最後に良かった事が!!
閉会式で審判委員長から、 ”今回ファミリーで出場された方は、見ていて非常におもしろい試合でした。 今までにない、
ラリー中に子供達に一回はボールに触らせてあげよう! という戦い方が非常にほほえましくてとてもすばらしい
試合でした!!” と話しをしてくださって、子供達もほめられた感マンサイで喜んでおりました。
それから日曜日。
蒲郡で子供達のサッカーの試合に行ってまいりました。
三河地区のサッカーチームが集まり、年少、年中、小学校1年生、小学校2年生でリーグが分かれ、
うちの子供たちは2人共小学校2年生のチームで出場です。
今回で3回目の出場になりますが、うちの子供たち、1回目は3位、2回目は2位という事で是非とも
今回優勝を目指して頑張ってほしいなぁと思っておりましたが、リーグ戦2勝0敗で優勝!!!
まあいつも3チームの総当りで絶対3位までには入れるんですけど、優勝はすごい!! おめでとう!!!
しかしうちの子、あんまりいいところを見せれず、じぶんが、 ”1点取ったらなんか買ってあげる!!”
という言葉に、一生懸命やったけど1点も取れず、あとから息子が、
”オレ~、頑張ったけど1点も取れんかったけど~、何か買ってくれんよね~・・・・・・・・・”
と、いつものアピールが始まり、速攻で、 ”残念だけど点が取れんかったもんで、ダメだね~”
と言うと、すごい寂しそうな顔をするので、 ”まあ好きなジュース買ってあげるわ!!” と言うと、
びみょ~~な顔をしておりました。

”お前のブログはただの経由にしかなってないわ!!” ”はよ~更新せぇ~!!”
と言われまして、ライバルの言う事を素直に聞く感じはいやですが、とりあえず更新。
土曜日にソフトバレーボールの試合に行ってきました。
自分にとって初めての試合になりましたが、今回の出場はファミリーでの出場です。
ソフトバレーの大会は、種類?がいろいろとありまして、トリム(男女の混合)、オーバー30、オーバー40、オーバー50、
女性チーム、一般、ファミリー等、他もあるのかどうか知らないけど、自分が出場したのが、ファミリー。
ファミリーというのは小学生が2名と30歳以上の男女が2名で構成され、家族でなくてもこれにあてはまれば
出場可能ということになります。 今回は自分の家族(嫁さん、娘8歳、息子6歳、自分)で出場!!
予定では3チーム出場の予定でしたが、1チームが今流行りのインフルエンザが発生した小学校の児童
が参加予定で、協会の方から自粛するよう要請があったみたいで、結局出場チームが2チームとなってしまいました。
今回の大会は西尾地区の予選をかねていたみたいで、予選通過出来るチームは2チームです。ということは、
すでに参加チームが2チームという事で予選通過決定となってしまい、協会としては試合を行なう意味がなくなって
しまって、 ”練習試合でお願いします・・・” ということでした。
前日の夜にみんなでしっかりと練習して、 ”明日は絶対頑張ろうね!!” なんて話してたこともあり、若干拍子ぬけ
でしたが、とりあえず予選通過ということで、まあ良かったかな?と。
で、練習試合の結果、
ストレートで負け・・・
まあしょうがない感じで・・・
というのは、小学生なら6年生でも、1年生でもいいわけですよ。 自分のチームは小学校1年生と2年生でしょ。
相手チームは小学校6年生と4年生でしたから、やっぱり実力的には全然ちがうわけです。
でも、最後に良かった事が!!
閉会式で審判委員長から、 ”今回ファミリーで出場された方は、見ていて非常におもしろい試合でした。 今までにない、
ラリー中に子供達に一回はボールに触らせてあげよう! という戦い方が非常にほほえましくてとてもすばらしい
試合でした!!” と話しをしてくださって、子供達もほめられた感マンサイで喜んでおりました。
それから日曜日。
蒲郡で子供達のサッカーの試合に行ってまいりました。
三河地区のサッカーチームが集まり、年少、年中、小学校1年生、小学校2年生でリーグが分かれ、
うちの子供たちは2人共小学校2年生のチームで出場です。
今回で3回目の出場になりますが、うちの子供たち、1回目は3位、2回目は2位という事で是非とも
今回優勝を目指して頑張ってほしいなぁと思っておりましたが、リーグ戦2勝0敗で優勝!!!
まあいつも3チームの総当りで絶対3位までには入れるんですけど、優勝はすごい!! おめでとう!!!
しかしうちの子、あんまりいいところを見せれず、じぶんが、 ”1点取ったらなんか買ってあげる!!”
という言葉に、一生懸命やったけど1点も取れず、あとから息子が、
”オレ~、頑張ったけど1点も取れんかったけど~、何か買ってくれんよね~・・・・・・・・・”
と、いつものアピールが始まり、速攻で、 ”残念だけど点が取れんかったもんで、ダメだね~”
と言うと、すごい寂しそうな顔をするので、 ”まあ好きなジュース買ってあげるわ!!” と言うと、
びみょ~~な顔をしておりました。

2009年06月27日
先週の日曜日です
子供達のドッヂボールの大会です。
先々週に練習があり、先週に本番。
練習時の息子のダメダメさはどうなるものかとちょっと心配しながら試合を見に行きましたが、
ビブスを着ている子が先発メンバーなわけですが、自分の息子だけ男の子の中で
ビブスを着てないです・・・
まっ、練習の時にやる気のなさをアピールしちゃいましたからね・・・ しょうがないです・・・
本番が始まり、娘も息子も後半から出場でしたが、なんかダラ~っとした感じで終了し、
特にネタにする内容もなく、頑張ったか頑張ってないか分からんぐらいでボールも回ってこなく
息子も娘も1回ボールを触っただけで終了です・・・ 1回戦で負けちゃったし・・・
お父さんが一番消化不良な感じです・・・
こっからは自分の出来事を1つ。
先週の木曜日にフットサルに行ってきましたが、最悪な出来事・・・
右足ひざ内側の靭帯伸びた~~~~!!!
超痛いし!!!
10年ほど前に1回同じところを伸ばしてるんですけど、整体の人が言うには、それも原因の1つと言う事。
伸びた靭帯は戻ることがないらしく、伸びたままになってしまう為、付近の筋肉の補強や、テーピング等の補強
を行う事が必要らしいです。
自分はというと、筋肉は衰えていく一方で、テーピング等の補強もせず、ケガをして当たり前の感じ。
相手とボールを蹴りあって、ボールが足と足の間にはさまり、自分が負けちゃって激痛!!
整体で針をうってもらい、電気をあてて治療してもらいましたが、全治2ヶ月との事。
超最悪です・・・ ケガってやだ・・・ 復帰後に体力戻すのもかなり大変だし・・・
今年の夏はサッカーで思いっきり汗かけないなんて・・・ すごい寂しいんですけど・・・
先々週に練習があり、先週に本番。
練習時の息子のダメダメさはどうなるものかとちょっと心配しながら試合を見に行きましたが、
ビブスを着ている子が先発メンバーなわけですが、自分の息子だけ男の子の中で
ビブスを着てないです・・・
まっ、練習の時にやる気のなさをアピールしちゃいましたからね・・・ しょうがないです・・・
本番が始まり、娘も息子も後半から出場でしたが、なんかダラ~っとした感じで終了し、
特にネタにする内容もなく、頑張ったか頑張ってないか分からんぐらいでボールも回ってこなく
息子も娘も1回ボールを触っただけで終了です・・・ 1回戦で負けちゃったし・・・
お父さんが一番消化不良な感じです・・・
こっからは自分の出来事を1つ。
先週の木曜日にフットサルに行ってきましたが、最悪な出来事・・・
右足ひざ内側の靭帯伸びた~~~~!!!
超痛いし!!!
10年ほど前に1回同じところを伸ばしてるんですけど、整体の人が言うには、それも原因の1つと言う事。
伸びた靭帯は戻ることがないらしく、伸びたままになってしまう為、付近の筋肉の補強や、テーピング等の補強
を行う事が必要らしいです。
自分はというと、筋肉は衰えていく一方で、テーピング等の補強もせず、ケガをして当たり前の感じ。
相手とボールを蹴りあって、ボールが足と足の間にはさまり、自分が負けちゃって激痛!!
整体で針をうってもらい、電気をあてて治療してもらいましたが、全治2ヶ月との事。
超最悪です・・・ ケガってやだ・・・ 復帰後に体力戻すのもかなり大変だし・・・
今年の夏はサッカーで思いっきり汗かけないなんて・・・ すごい寂しいんですけど・・・
2009年02月23日
娘のサッカー
昨日娘のサッカーの試合を見に行ってきました。
小学生1年生なんですけど、うまい子はホントうまいですねー!!
僕達が小学生の頃とは全然違います! 今の子ホント上手!!
娘のチーム、1勝3敗のリーグ内ドベ・・・ まっ、次頑張ればいいと思いますけど。
僕も初めて娘の試合見に行ったわけじゃないんですけどね、
今回は娘になんとな~く指示しちゃったりなんかして、ちょっと厚くなっちゃいましたよ
娘はウザそうでしたけどね・・・ まったく話し聞こうとしないしーーー・・・
でも楽しそうにやってたから良かったです。 いつまで続くのやら・・・
その後家族でまたまたラーメン食べに行ってきました。
今日は近場に出来たラーメン屋さん!!
結構おいしかったです!!

こってり系がうまい!!!
小学生1年生なんですけど、うまい子はホントうまいですねー!!
僕達が小学生の頃とは全然違います! 今の子ホント上手!!
娘のチーム、1勝3敗のリーグ内ドベ・・・ まっ、次頑張ればいいと思いますけど。
僕も初めて娘の試合見に行ったわけじゃないんですけどね、
今回は娘になんとな~く指示しちゃったりなんかして、ちょっと厚くなっちゃいましたよ

娘はウザそうでしたけどね・・・ まったく話し聞こうとしないしーーー・・・
でも楽しそうにやってたから良かったです。 いつまで続くのやら・・・
その後家族でまたまたラーメン食べに行ってきました。
今日は近場に出来たラーメン屋さん!!
結構おいしかったです!!

こってり系がうまい!!!
2008年12月22日
スポッちゃ~
昨日ラウンド1のスポッちゃ~に行ってきました。
先日むすめのマラソン大会がありまして、予行練習の結果、
”11位” ”9位”
と30人ぐらいいる中での順位の為、あんまり結果がかんばしくなく、
娘が、
”おとうさん、一緒に走って練習したい!!”
と言うので、小学校のグランドを一緒に走ってみました。
短い距離が得意らしく、結構速いんですよ。 いつの間にか成長してるな~と思いましたが、
それも毎週サッカーの練習に行ってるし、嫁さんのバレーにも一緒に付いていって
バレーもやってますからね。 毎週行ってれば速くもなりますね。
だけど、長い距離となるとこれが全然ダメな感じなんですよ。
ちょっと走っただけで、
”もうしんどい~・・・ 待って~~・・・”
という感じになっちゃうんですよね~。
だもんで、
”しんどくなったらね~、イッチニ!イッチニ!って走ればスピードが落ちんからね~!!”
なんて話しながら20分ぐらい走ってきました。
それから数日経って、
”お父さん、頑張って5位以内に入ったらラウンド1行きたい”
って言うもんで、
”いいよー、でももし一番になったら何でも買ってあげるわ!”
と言ってやったら、
”ホントー!? よっしゃー! 絶対ガンバロー!!”
と、まず一番は無理だろうと、やる気が出ればいいのかなー?と思って言ってあげました。
結果・・・
6位・・・・・
良く頑張りました!!!
本番で一番の結果が出た事はすばらしい!!!
しかもグランド1週して、外周を出た時に1番で通過しながら・・・
コケた・・・・・
プププッ・・・
って笑っちゃいかん。
いつも冗談が通じないもんですごい怒っちゃいますからね・・・
でも、すぐに起き上がって走ったそうです。 ガッツがあって良い!!!
マラソンがあった当日、嫁さんが家に帰ってきてテーブルの上に手紙があったそうです。
娘が遊びに行ってくるもんでお母さんに書いた手紙ですが、
”マラソン大会6位だった。(泣)←これは絵 ラウンド1行けなくてごめんね。
でも頑張って走ったよ・・・ ○○ちゃんのとこ遊びに行ってくる。”
めっちゃ泣ける!!
みんなの事考えて自分のせいでラウンド1行けなくしちゃった的な感じが、
めっちゃ泣ける・・・
もちろんお父さんは言ってやりましたよ。
”頑張って走ったから、ラウンド1行こ!!” ってね。
で、昨日ラウンド1です。
めっちゃ楽しそうに遊んでました。
息子が釣り堀で”コイ”釣った!! まずダメだろうと思ってましたが、あいつやりやがった・・・

先日むすめのマラソン大会がありまして、予行練習の結果、
”11位” ”9位”
と30人ぐらいいる中での順位の為、あんまり結果がかんばしくなく、
娘が、
”おとうさん、一緒に走って練習したい!!”
と言うので、小学校のグランドを一緒に走ってみました。
短い距離が得意らしく、結構速いんですよ。 いつの間にか成長してるな~と思いましたが、
それも毎週サッカーの練習に行ってるし、嫁さんのバレーにも一緒に付いていって
バレーもやってますからね。 毎週行ってれば速くもなりますね。
だけど、長い距離となるとこれが全然ダメな感じなんですよ。
ちょっと走っただけで、
”もうしんどい~・・・ 待って~~・・・”
という感じになっちゃうんですよね~。
だもんで、
”しんどくなったらね~、イッチニ!イッチニ!って走ればスピードが落ちんからね~!!”
なんて話しながら20分ぐらい走ってきました。
それから数日経って、
”お父さん、頑張って5位以内に入ったらラウンド1行きたい”
って言うもんで、
”いいよー、でももし一番になったら何でも買ってあげるわ!”
と言ってやったら、
”ホントー!? よっしゃー! 絶対ガンバロー!!”
と、まず一番は無理だろうと、やる気が出ればいいのかなー?と思って言ってあげました。
結果・・・
6位・・・・・
良く頑張りました!!!
本番で一番の結果が出た事はすばらしい!!!
しかもグランド1週して、外周を出た時に1番で通過しながら・・・
コケた・・・・・
プププッ・・・
って笑っちゃいかん。
いつも冗談が通じないもんですごい怒っちゃいますからね・・・
でも、すぐに起き上がって走ったそうです。 ガッツがあって良い!!!
マラソンがあった当日、嫁さんが家に帰ってきてテーブルの上に手紙があったそうです。
娘が遊びに行ってくるもんでお母さんに書いた手紙ですが、
”マラソン大会6位だった。(泣)←これは絵 ラウンド1行けなくてごめんね。
でも頑張って走ったよ・・・ ○○ちゃんのとこ遊びに行ってくる。”
めっちゃ泣ける!!
みんなの事考えて自分のせいでラウンド1行けなくしちゃった的な感じが、
めっちゃ泣ける・・・
もちろんお父さんは言ってやりましたよ。
”頑張って走ったから、ラウンド1行こ!!” ってね。
で、昨日ラウンド1です。
めっちゃ楽しそうに遊んでました。
息子が釣り堀で”コイ”釣った!! まずダメだろうと思ってましたが、あいつやりやがった・・・


2008年10月30日
七五三
先週日曜日、七五三に行って参りました。
娘7歳、息子6歳で、今年一緒にと思って、息子の昨年は無しで。
嫁さんのお母さんに着物代をだしてもらって・・・
いつもいろいろと助かります。ありがとうございます。
西尾市の伊文神社に。

超かわいい!!
ついこの間の運動会では、二人とも徒競走でしっかりと一番取って、
二人とも超得意顔でした。
息子にはいつもこう言います。
”なんでも一番になりなさい!!” と。
自分のおやじは自分が小さい頃、しょっちゅう言っていた事が二つあります。
”なんでも一番になりなさい!”
”女の子にはやさしくしなさい!”
この二つは自分の子供にもしっかりと伝えていこうと思います。
子供の頃、小学校のマラソン大会で70人中5位になった時、親父に、”やったよ!!”って言ったら、
”一番じゃないんか? ワシの子供なら一番じゃないと・・・”
と言われて、 ”なんて親父だ!!” と思った事を忘れられません。
確かに、今になって一番じゃないと!! という気持ちですが、
しっかりと親父の意思が受け継がれてる事を自分でもうれしく思います。
やっぱ一番じゃないと!! 俺の子供達、 なんでも一番になりなさい!!!
娘7歳、息子6歳で、今年一緒にと思って、息子の昨年は無しで。
嫁さんのお母さんに着物代をだしてもらって・・・
いつもいろいろと助かります。ありがとうございます。
西尾市の伊文神社に。

超かわいい!!
ついこの間の運動会では、二人とも徒競走でしっかりと一番取って、
二人とも超得意顔でした。
息子にはいつもこう言います。
”なんでも一番になりなさい!!” と。
自分のおやじは自分が小さい頃、しょっちゅう言っていた事が二つあります。
”なんでも一番になりなさい!”
”女の子にはやさしくしなさい!”
この二つは自分の子供にもしっかりと伝えていこうと思います。
子供の頃、小学校のマラソン大会で70人中5位になった時、親父に、”やったよ!!”って言ったら、
”一番じゃないんか? ワシの子供なら一番じゃないと・・・”
と言われて、 ”なんて親父だ!!” と思った事を忘れられません。
確かに、今になって一番じゃないと!! という気持ちですが、
しっかりと親父の意思が受け継がれてる事を自分でもうれしく思います。
やっぱ一番じゃないと!! 俺の子供達、 なんでも一番になりなさい!!!